精進料理 上幸
店主 上田 幸男
京都の寺院で欠かす事の出来ない精進料理は知られざる京都の伝統文化であり、当店は開業以来、出張料理人として方々の寺院様で腕を振るっております。
一般のお客様には、この専門的な精進料理を召し上がって頂く機会はほとんどございません。
しかし、召し上がって頂くと皆様
「精進料理ってこんなだったんだ」「こんなに美味しいんだ」と驚いて仰ってくださいます。
創業150年になる京都の老舗精進料理店の二代目の次男として誕生し、修行を経て1986年に開業。常に「精進とは何か」を問う姿勢で臨んでおります。

住所:
〒604-8356
京都市中京区大宮通蛸薬師下る四坊大宮町163-2
アクセス:
阪急四条大宮駅より北へ1分
京都駅より市バス206番北大路バスターミナル行き乗車
四条大宮下車。徒歩1分。
※駐車場ございません
営業時間:
午前8時より午後7時まで
お電話の受付は午前9時より午後4時までとなります
連絡先:
Tel.075-821-3872 Fax.075-821-3837
お気軽におたずねくださいませ
お寺様より頂いております御用達看板。
こういったお寺様の和尚様方、檀信徒様方のお食事を
専門に、また口コミだけでやって参りました。
上幸の精進料理
良質な国産の椎茸と昆布のみで出汁をとっております。調味料は酒、醤油、塩、砂糖が主であります。
味が淡白になりがちな精進料理ですが、創意と工夫により素材の味を引き立てた調理を心がけております。
卵、牛乳を含むあらゆる動物性のものは使用しておりません。調理の段階でも触れることもありません。
もちろん動物性および市販の旨み調味料などは一切使用しておりません。
主に京都、そして日本の季節のお野菜と豆腐・湯葉などの大豆、胡麻を基調として調理しております。
いわゆる菜食でいうとステータスはビーガンになります。